GVWロムエラスキー大学研究室とモルガン社が共同開発していたトレーサー戦闘用シミュレーターの完成記念式典がホテル・ドロイアにて行われた。このシミュレーターには神鋼、CM、ILBMも技術協力を行っており、非常に完成度の高い物に仕上がっているとのこと。
ガンナーを指導する教官の間でも評判は上々で、対HH戦初陣による死傷者の割合を減少させることが出来ると話している。
シミュレーターは難易度別に3機配備され、初級、上級、無差別に分かれている。無差別などでは往年の上位ランカーのデータが採用されており、現役ガンナーでもクリアすることは容易ではないようだ。
ただし現役ガンナーのピポルペン氏はシミュレーターに対し「確かに初級ガンナーの実力を大幅に向上させることは出来るが、実践で養われる精神的な強さをシミュレーターで鍛えることは不可能である」と述べている。それに関して神鋼付属大学、軍事研究科も「初陣の死傷者を減らす効果は期待できるが、初陣を乗り越えて中堅と呼ばれる段階での死傷者は逆に上昇するだろう」と、慢心によるガンナーの死亡数が上昇する可能性を指摘している。
全然プロットを定めてなかったRGタイムズと(略)ですが、なんかいきなり逆転満塁ホームランってな感じで唐突に話の大筋が作れました。とりあえず書いてみるって大事ですね。
************************
アクアプラスフェスタ2007 IN 横浜に行くことになりました。
http://www.aquaplus.co.jp/af07/
うたわれるものらじお大好きな友達が見たいということで。ヨネヤマ的にも生Suaraのライブが聞きたかったのでついでに一緒にローソンにてチケット取ってもらいました。力ちゃん×柚ちゃんの掛け合いも楽しみなところ。
************************
<今日のガンダム00>
軍人オッサンキャラは萌えますなぁ。
そしてロックオン兄さんの遠距離狙撃萌え~。と個人的萌えポイントをおさえた回でした。
ロックオン兄さんの狙撃は
父「目視で当てるのか」
母「視力わけてほしいわ」
と突っ込まれていましたが。
基本的にクルツ・ウェーバー(フルメタル・パニック)やディアッカさん(ガンダムSEED)とか、狙撃キャラのパイロットは大好きです。グゥレイトッ!です。
もうガンダム00は腹筋大好き接近戦オンリー主人公よりロックオン兄さんが主人公でいいんじゃないかな。
雷神家のマイカさんとかは、そんなヨネヤマのリピドー炸裂な扱われ方してますしね。
いろんな意味で面白いガンダム00。
落合監督もCSで巨人に勝ち抜いた際、家でガンダム00を見ながら「勝った後のガンダムは格別だな」とまで言ったガンダム00!
事の真偽はともかくとして、なんかの機会に一度は言ってみたいセリフですね。
アカギを読んでいたら、いきなり麻雀がやりたくなって、ハンゲの麻雀をやっていたヨネヤマです。気付いたら2時間経過していて、思わずアバターを買いそうになったところで理性を取り戻しました。
ざわ……ざわ……ざわ……で有名な福本伸行著の漫画である、アカギとカイジシリーズ。
アカギはどんなピンチでも絶対アカギが勝つような展開になるので、あまり緊迫感ないです。
19巻で敵がダブル役満をして、98000点差がつくのですが、こっからでも「アカギなら、アカギならなんとかしてくれる!」ってな感じで。
カイジは普通にやっていては絶対勝てないイカサマギャンブルを如何にひっくり返すのかという点で緊迫感あります。そして最後のオチはいつもカイジさんがお人よしなので、命がけで勝っても借金返済できないというのが面白い。
定型的なオチというのも諸刃の剣だよな~というオチ。